我が家のキャンプを支える縁の下の力持ち?
煙です
次回のキャンプは年末。
遠いのぉ~ 行きたいのぉ~
遠いのぉ~ 行きたいのぉ~

さて、これは何でしょう?

答え「圧縮袋用手ポンプ」でしたw
我が家の車はプリウス。
東日本大震災当時の愛車は「ブレビス」。地震当日都内の会社から帰宅するまでガソリンが半分以下。徒歩や自転車で帰宅する多くの人や混乱する道路の大渋滞。早め帰宅となり17時前には発車したにも関わらず息子の保育園についたのは深夜1時に。(徒歩帰宅の方が全然早く着いたらしい‥)
東日本大震災当時の愛車は「ブレビス」。地震当日都内の会社から帰宅するまでガソリンが半分以下。徒歩や自転車で帰宅する多くの人や混乱する道路の大渋滞。早め帰宅となり17時前には発車したにも関わらず息子の保育園についたのは深夜1時に。(徒歩帰宅の方が全然早く着いたらしい‥)
ガソリンもどうなるかわからない状況も予想できたので、翌日スタンドへ向かうと休業や開店してるとこでも長蛇の列+給油制限と苦い経験を味わいました。そこで、ハイブリット~~っとちぃ様の(思えばこのころから動くの早かった・・・)一言で買い替えたのです。月1回くらいしか給油しなくていいという神車wブレビスは3回はしてました)
まさかインドア派な煙が積載を気にする時がくるとは夢にも思わずwそんな我が家の車は今もプリウス・・・
冬キャンじゃ積載量もうたりない~ってなりますよねw
そこで、とある日TVショッピングが流れてたのをふと見るとお布団もこれでコンパクト~」の声が!
コンパクト??うぬぬ?
そうです衣類圧縮袋使えば積載拡大じゃないかーーとまり現在1/4くらいになるこの圧縮袋が我が家のキャンプを支えています^^;

電動ポンプは楽かなと思ったのですがそれ自体のスペースも惜しいと思う煙は
おまけでついてくる手ポンプで一度試そうと!!
実際3畳のラグ4枚(圧縮袋大)で約4~5分でコンパクトになります。意外に疲れるような作業ではなくスマホでも見ながらしゅぽしゅぽするだけw これはありがたいです>< 世の中これは当たり前??なのかな?^^;
これのおかげで全開行ったキャンプも積載も大幅に改善されました。これでストーブも導入できそうです^^