サイトのレイアウトって考えてから?
煙です。
キャンプの日までふと、暇な時間が出来るとどういうレイアウトにしようかな~など考えたりします?
煙は今年の3月からインドア生活から外に引っ張り出されそのままアウトドアにハマってしまった口でまだまだ自信持って出撃~といかないのです^^;
一番大きいのはレイアウト。
(左上:2回目のキャンプ・右上:3回目のキャンプ・左中:4回目のキャンプ・右中:6回目のキャンプ・左下:5回目のキャンプ・右下:デイキャンプ)
キャンプの日までふと、暇な時間が出来るとどういうレイアウトにしようかな~など考えたりします?
煙は今年の3月からインドア生活から外に引っ張り出されそのままアウトドアにハマってしまった口でまだまだ自信持って出撃~といかないのです^^;
一番大きいのはレイアウト。

(左上:2回目のキャンプ・右上:3回目のキャンプ・左中:4回目のキャンプ・右中:6回目のキャンプ・左下:5回目のキャンプ・右下:デイキャンプ)
区画にちゃんと配置できるのかなど行く前から悩みます^^;
そこで煙はレイアウトのシミュレートをよくしますw
はじめた頃は小川張りするのにはどうするかなど思考しました^^;
図1

そこで煙はレイアウトのシミュレートをよくしますw
はじめた頃は小川張りするのにはどうするかなど思考しました^^;
これは、初めてのキャンプで花なはの里に行く前に妄想したレイアウト図^^;
縮尺も合わせて作成したのに現実に行って見ると通路ギリギリにガイロープが何とか張れるとか側溝側は崖にペグを打つしかない状況だとかまさに机上の~ってことばかりでした^^;
図1

その後も、飽きずにレイアウトを事前に作るも意味なし^^;
現地に行くとそれどころじゃないーって感じで行き当たりばったりな設営の繰り返しです。
現地に行くとそれどころじゃないーって感じで行き当たりばったりな設営の繰り返しです。
今回も12月のキャンプ用に作成 図2

図1のより細かくはなってはいますが結果はいつも同じ^^;
もう無駄だから止めようと思うけど、少しでも空き時間があるとやってる煙です。
もう無駄だから止めようと思うけど、少しでも空き時間があるとやってる煙です。
これが初心者なんだろうなってホント思います。ベテランさんは現地でサッと形が浮ぶのかと・・・・。
無駄とは思いつつたぶんこれからも考える煙と思います^^;
ただ、夏用に買った「トリアングロ」は何も考えないで行けそうですw
タープもテントも一緒だし^^;サイトに入るかどうかだけかと^^;;
タープもテントも一緒だし^^;サイトに入るかどうかだけかと^^;;
この記事へのコメント
煙さん、こんにちは。
レイアウトを考えるとは流石ですね。
自分は区画サイトに行く機会が少ない事とテントが小さい事が
ありますが基本的に現地で考えてやっちゃってます。
そう考えるとフリーサイトって他のキャンパーさんとの
やり取りさえクリアーしちゃえば気楽なんだなぁ~って思いました。
レイアウトを考えるとは流石ですね。
自分は区画サイトに行く機会が少ない事とテントが小さい事が
ありますが基本的に現地で考えてやっちゃってます。
そう考えるとフリーサイトって他のキャンパーさんとの
やり取りさえクリアーしちゃえば気楽なんだなぁ~って思いました。
こんばんは。
レイアウト考えることもですが、よくこんな図面を描けますね!驚いてます。
以前、いろんなテントやタープ、区画サイトを1/10サイズだったかな?で印刷できるブログを見たことがあります。
画像をおとして印刷しましたがそのままですね。
事前に考えるのも楽しいですよね。
それに2、3パターン頭に入れておけば、現地で想定外の電源の位置や傾斜があっても慌てなくてすみそうです。
レイアウト考えることもですが、よくこんな図面を描けますね!驚いてます。
以前、いろんなテントやタープ、区画サイトを1/10サイズだったかな?で印刷できるブログを見たことがあります。
画像をおとして印刷しましたがそのままですね。
事前に考えるのも楽しいですよね。
それに2、3パターン頭に入れておけば、現地で想定外の電源の位置や傾斜があっても慌てなくてすみそうです。
ブレンさんこんばんはー
レイアウトは自信のなさから来てるんです^^;
結局現地ではまとまりなく終わるその繰り返し^^
嫁様は気楽にやればって言いたいみたいですけどねw
フリーサイトデビューも中々踏み込めないんです^^;
寒い時期こそチャンスなのでストーブ来たらチャレンジしてみたいです。
レイアウトは自信のなさから来てるんです^^;
結局現地ではまとまりなく終わるその繰り返し^^
嫁様は気楽にやればって言いたいみたいですけどねw
フリーサイトデビューも中々踏み込めないんです^^;
寒い時期こそチャンスなのでストーブ来たらチャレンジしてみたいです。
マサカリさんこんばんは~
おそらくマサカリさん始めみなさんはレイアウトを考える必要がないくらいに自然にできてると思います。ブログを見ててそれは実感させられます^^;
>事前に考えるのも楽しいですよね
色々イメージしているときは楽しいのは確かですね。
脳内キャンプ^^;な感じでw
そして現地でギャップが激しいというのも「これも経験だー」と納得させる^^;
これからもマサカリさんやブレンさんのブログ参考に勉強していきますね^^
>想定外の電源の位置や傾斜が~
想定外といえば前回行ったキャンプ場のサイトはとても良いロケーションで1番人気とい場所だったのですが、片サイドの部分が何故か割れたコンクリートが5×2メートルくらいあり、ちょうどタープのペグダウンの場所で戸惑いました^^; テントや他の道具も設置した最後の時で思わず狼狽え煙になりましたよ~w
それでも設営範囲はまだまだ広い場所なので「なに贅沢いってんの?」って言われるとこでしたけど。
おそらくマサカリさん始めみなさんはレイアウトを考える必要がないくらいに自然にできてると思います。ブログを見ててそれは実感させられます^^;
>事前に考えるのも楽しいですよね
色々イメージしているときは楽しいのは確かですね。
脳内キャンプ^^;な感じでw
そして現地でギャップが激しいというのも「これも経験だー」と納得させる^^;
これからもマサカリさんやブレンさんのブログ参考に勉強していきますね^^
>想定外の電源の位置や傾斜が~
想定外といえば前回行ったキャンプ場のサイトはとても良いロケーションで1番人気とい場所だったのですが、片サイドの部分が何故か割れたコンクリートが5×2メートルくらいあり、ちょうどタープのペグダウンの場所で戸惑いました^^; テントや他の道具も設置した最後の時で思わず狼狽え煙になりましたよ~w
それでも設営範囲はまだまだ広い場所なので「なに贅沢いってんの?」って言われるとこでしたけど。