ひさしぶりのキャンプ (記録2)

煙の中

2022年05月19日 23:40

久しぶりの投稿の煙です。
インスタ投稿で満足して我が家のキャンプ記録を失念(^^;

年末以来忙しいのと、今年受験の息子が塾・部活で中々時間が取れずやっと3月にキャンプに行けました
今回もいつもの「かずさオートキャンプ場」!
風の中での設営スタートでした(汗

やや遅めに到着で、すでにキャンプ場はほぼ満員でにぎわってます^^


今回は1泊なので軽装備!
ますはお犬さまのお散歩ですw

サイト数が多いこのキャンプ場はさらにサイトが増えてきて、奥の方にはソロや静かに過ごせるサイトも増えて数件幕が並んでいます。
ファミリー向けな賑やかエリアからかなり離れているのでソロデビューにもいいですね^^






今回は楽しみが1つ!
奥さんが私の誕生日にサプライズ妻が突然「誕生プレゼントだよー」っと渡して来たのは!
新しい焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット^ ^
薄くコンパクトに収納でき、今まで使っていたファイヤーグリルと同じくらいの大きさのこのRAPCA焚火台、風防つけたり五徳の高さも選べたりと使いやすそうです。組み立ても簡単なのも魅力ですね。
薪ストーブにもなるとかw
やっと今回初火入れ^^
箱をあけると薄っぺらいw
超コンパクトに収納できる焚火台にテンション上がりまくりました
空けてみると強度大丈夫なのかと不安になるくらいw

即!庭で組んでみました^^ これが2月のこと今回やっと使えました!


楽しみだった初火入れもタープを建てられないくらいの風w

この日は幕の中でぬくぬくしてました^^;


翌日は風もなくやっと火入れだー

今回デビューはハングアウトのサイドテーブルウッド天板をステンレス天板に変更を焚火台^^


初火入れなので着火剤は無しで枯れ葉からのんびり火入れです

組み立て2分空気の通りもよくすぐに燃えるのもいいですね^^
今までのファイアグリルの面積も確保され焼く高さも3段階の調節でき組み立てるととてもしっかりします。
風防は前後左右ですが焚火の時は無しか左右と後ろにすれば安定した焚火が可能です


この後太いままの薪を投入してもよく燃え期待以上の性能に大満足!
楽しい久しぶりのキャンプを満喫できました^^




関連記事